東京科学大学 未来社会創成研究院 地球生命研究所(ELSI)の特任准教授の畠山 哲央です。
畠山研究室は2024年1月1日にできました。
【一緒に研究してみたいという学生・研究員の方へ】
システム生物学、生物物理学、普遍生物学、社会物理学、複雑系科学などの分野のトピックについて、一緒に研究してみたいという方(修士、博士、学振PDなど、様々な形式での受け入れが可能です)は、詳細について色々とお話しできればと思いますので、是非、お問い合わせください。
ELSIの大学院入試の制度に関してはこちらをご覧ください(ELSIには、修士から博士までの5年間、毎月170,000円の教育研究支援金が支払われるELSIコースもあり、セレクションは厳しいようですが、そちらの受験も可能です)。
大学院から一緒に研究してみたいという方は、東工大の出願期限は早いので(6月です)、なるべく早くコンタクトをとって、一度ELSIまでお越しいただければと思います。
事前のコンタクトなく受験していただいても、受け入れることはできません。
どのような研究テーマがありうるかということについては、研究のページ(ここ)をみてください。
一度議論してみたいというのでもOKです。
【『システム生物学入門』について】
正誤表をアップロードしてあります(link)。
他にも誤植があれば、教えていただけると嬉しいです。
News & Information
- 論文"Global constraint principle for microbial growth laws"が公開されました。理研の山岸純平さんとの共同研究です。PNAS誌に公開されました(link)。プレスリリースは後日公開される予定… 続きを読む: 論文"Global constraint principle for microbial growth laws"が公開されました。
- 畠山が日本物理学会第80回年次大会で発表しました。Title: 階層性に誘起される新規性の進化
- 畠山が第38回微生物生態学会で招待講演を行いました。Title: Universal Laws of Metabolism and Microbial Growt… 続きを読む: 畠山が第38回微生物生態学会で招待講演を行いました。
- 畠山が第70回物性若手夏の学校で講師を務めました。Title:理論生物物理学入門https://cmpss.jp/
- 畠山がStatphys29で口頭発表しました。Title: Evolutionary Innovation by Polyploidyhttps://sta… 続きを読む: 畠山がStatphys29で口頭発表しました。